2025年04月10日

2025年の花見

仕事場に戻って参りました。

帰りの電車の車窓から…
25-4_Hiraokajinjya-ss.jpg
平岡公園の桜を見て

絶対、お酒とお団子を持ってお花見に行こう
と思っておりました。

行ったんですけどね。近所の公園へ。

コドモたちやそのお母さん、ママ友さん、
OL(死語 ? (^^;))さんやカップルさん、
サラリーマンさんで公園はいっぱい。
25-4_E-Park2.jpg

公園を2周回って、
25-4_E-Park1.jpg
食べるはずだったお団子とお酒を撮影し
25-4_E-Park3.jpg
サクラを堪能して、仕事場へ。

脳内妄想花見を楽しみました。


*+*+*+*+*+*+*


4月10日…夕方より激しい雨が降りました。
花散らしの雨になってしまうのでしょうか… 。
本当に桜の季節は短いですね… 。




posted by あとりえSAKANA at 21:37| Comment(31) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

忙しい時にはいろいろと…

木曜夜に弟から

「お母さん、熱があるらしい」と連絡あり。

時間は10時過ぎ。

帰れなくはない。ただ、まあ、遅い。
ここで飛んで帰るのは得策ではないから
朝イチ始発で帰ろうと準備開始。

(法事の用意一式などをカートに乗せて
ラッシュアワーに帰るのはしんどいので、
その前に帰る策。)

午後11時過ぎ
「どんな病気かわからないから、帰って来ないで」
と母から一報入る。

朝イチ始発は取りやめ、様子見。

母は自力で近所の病院に行き、

「コロナでもインフルでもないという結果が出た。
でも熱はある。原因は不明。血液検査中結果は後日」

と連絡が入り、コロナでもインフルでもなくて、熱が
下がっていないのなら…再度熱が上がった時のことを
考えて自宅に帰ることにしました。

おかげさまで…母の熱は下がり、食欲が出て、食事が
普通に食べられるようになり、普段通りの生活が出来て、

今日はゴミ出しにも、近所に来るイオンの移動販売車に
買い物にも行きました。

これで、ひと安心。

ここのところ忙しすぎて…帰宅も出来なかった事を考えると
良いタイミング… と言うか … こうして駆け付けられる状況で
有難いな、と思いました。

今回は画像を加工してUPする元気がありません。
本日はこれにて…。




posted by あとりえSAKANA at 20:27| Comment(20) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

さあどうするか。

本日 ただいま、荷物の到着待ち中。

午前便の指定が出来るようなので
「8時から12時」という時間指定にしてみました。

現在11時17分、さてどうなる事やら。

*+*+*+*+*+*+*

先日、特別講師として4月から再雇用?再採用?の
面談に高校へ行って来ました。

(r[◎]<)パチリ☆
25-3-21_HSMeeting1.jpg
春休みの校庭には誰もいない。

面談自体は5分ほど。年度末、学期末でご多忙な中
時間をこじ開けていただき [ 初めて ] 校長先生とお会い
しました ( 笑 )

元々特別講師の採用の裁量は担当科目主任者と校長とで
決まるものだそうで、私の場合、紹介者が居た事でその
辺りは省かれ?教頭先生との面談のみで校長先生と会う
事なくここまで来たのでした。

( 腹黒考察:外から誰かを呼ぶ場合、何かあった場合の
責任は科目主任が取るっぽく、責任が上や他に行かない
ためなんじゃないかと思ったりします。)

今度も2年生の美術担当なのですが。

今の高校生はコロナ禍で学校も休校だったりで…

隣の子と自分を比べて、

「あ、あんなことできるんだ」や「あ、真似してみよう」

… などの気付きを得る経験が少なかった分、それが学習や
生活にも現れているそうです。

学ぶって、本当に難しいですね。


=============

あ、荷物が来ました。11時38分でした。

=============

教育と言うものに思う所はありますが、それはまた別の機会に
書くとして。

出掛けようか、出かけないか。
(花粉の事もあるし出掛けたい訳ではない。やるべきこともある。)

出掛けないなら、いっそ帰宅しようか?
(自宅に帰ってやるべきこともある。)

・・・激しく悩み中。

今日のブログを更新して、届いた荷物を開封して、
これからどうするかに結論を出したいと思います。

posted by あとりえSAKANA at 11:55| Comment(25) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする