2017年07月31日

次、次っ!

いつもご贔屓にして下さるお客さまより

「昨日、孫が生まれまして。
お願いできますでしょうか?」
…とのありがたいお問い合わせ☆
17-7-29_BabyR.jpg
7月のベビーズ・リング
最短で納品させていただこうと製作中☆
posted by あとりえSAKANA at 02:27| Comment(27) | TrackBack(0) | 制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

のびのびと製作中

「H●NRY B●GUELINの福袋に入っていて、
どう考えても自分のカラーじゃないから
何かに使ってください。」・・・と言われたので、
「とにかく一度預からせて下さい」と言って
持ち帰ったワイルドな幅広ブレスレット。
17-6-28HBBso.jpg

今日、すべての糸をほどいて、黒くくすんだ
金属パーツはキレイに洗って磨きをかけ、
ガラスのビーズは水洗いをして乾かし、
新しい作品にするための準備を整えました。
17-7-27HBB-s.jpg
多分、その方の好みにしつつ、
元のデザイナーさんのテイストを残した
ナニカに作り替えられるかな、と
思っています。
posted by あとりえSAKANA at 02:07| Comment(30) | TrackBack(0) | 制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月26日

暑い時期ですが

昔々。
今はインターネットという外の世界への
扉がありますが、昔はテレビがその役目を
果たしていましたよね。

かなり小さな頃、≪兼高かおるの世界の旅≫
を見るのがとても楽しみでした。
(ほとんど内容は覚えていませんが。)

そして、アニメの≪シンドバッドの冒険≫や
堺正章さんが孫悟空の≪西遊記≫を見て、
インドや中近東に憧れました。

大学生になってアルバイトを始め、
自分の采配で自由に使えるようになった頃から
友人と心斎橋界隈のインド料理店やカフェに
行くようになり、チャイを知ります。
イギリスのミルクティーとは違う世界。

その頃、まだエスニックカフェは数が少なく、
アメリカ村のカンテG(昔は“グランデ ” という
表記では無かったと思います)に行くには
学生には少々大変で…なにしろチャイとケーキを
食べるとランチくらいの値段になったので
たまーにしか行けないお店でしたが、
チャイの美味しいお店だったと記憶しています。

そのカンテグランデを定年退職した、と言う方が
チャイの本を出されたという事で早速入手。
BBBS-Chai-so.jpg
神原 博之 著 「チャイの旅」

8月12日には緑地公園の≪blackbird books≫さんで
著者によるトークショーとチャイの淹れ方を見られる
そうです。
http://blackbirdbooks.jp/?pid=119962763
いかがですか?

暑い時期こそ、たっぷりミルクで、甘くて熱い
ジンジャーチャイが身体に良いぞ、と思っています
( ^ω^ )
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(32) | TrackBack(0) | 禁断の(?)食べ物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする