2017年09月30日

またひとつ、納品。

教室の生徒さんから預かった
メノウのカフス。
17-8-14_CFSs.jpg
《イヤークリップになりますか?
なるなら、作っていただけますか?》

とのご依頼だったので、作りました。
17-9-10_CFSs.jpg

またひとつ納品出来て、肩の荷が下りました。

もう1か月ほどで
1日だけの展示販売会もあるし、

永らくお待たせしているオーダー品も
着々と製作中です。

全て近いうちに納品の予定です。
もう少々、お待ちくださいませね。

わーーーーー。
もう9月も今日で終わりじゃないですか
(-x-;)(-x-;)(-x-;)
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(20) | 作品写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

錦市場

ブロガーのみずきさんから
【錦市場、垂れ幕で若冲などの絵が
かかっていると聞きました。】
とコメントを書いて頂き、
やっと気が付いたのですが。

≪誰の絵だったかなあ≫と
気になっていたのです。

そうそう、若冲でした( ^ω^;)
17-9-24_Nishiki-s.jpg
だし巻玉子サンド・・・
(実はだし巻き玉子バーガーだった)
を探すのに必死であまり上を見ないで
歩いていたものですから。

せかせかせかせかしていると
いろんなことに気が付かないという
一例ですね。反省、反省。

(今日も京都のネタでブログ書いちゃいました。)
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(22) | ちょっとおでかけ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

ついふらふらと。その4

(続きです。)

目指すスイーツのお店はお洒落なお店が集まる
京都文化博物館近くにある苺のお菓子専門店です。

1度目に地図を見た時は、行く方向の確認を
しただけでしたが、2度目に地図を見た時には
【これはヤバイ】と思いました。

「インスタ映え」するスイーツをみんなが
放って置く訳がないので お店の混雑が
予想されたからです。

案の定 目指していたスイーツは売り切れており、
どうする?と私が聞くと「じゃあ、いいです」と
悪魔のような妖精はお店を出ました。

お店を出て「じゃあ、どうする?」という話になった
あたりから私の記憶が曖昧になっているのですが、

(お腹が空いて集中力が切れてきたのですよ)

近場のカフェを数件ここは?ここは?と聞いた
のですが、口が一旦イチゴになったし、普通の
カフェじゃ、納得いくはずありません。

「SAKANAさんも もう時間がないでしょ?
その辺の普通のトコ入る?」

(私だって普通の所なんて入りたくないです。)
「入らなかったらどうするの?」と聞くと、

「気になってたもう一軒の方の祇園のカフェまで
戻ってお菓子でも買って帰る。ひとりでは
カフェに入らないし。そんな時間あったら早く
帰ってブログの記事でも書いたらいいねんけど。」
と言うのです。

≪ひとりではカフェに入らないし≫という言葉が
3回転半 頭で回って、
≪これは一人で放って置くのはあかんかも≫と思い、
もう一軒、目に入った去年出来たばかりの
チョコレート専門店のカフェの看板が目に入りました。
そこには悪魔のような妖精の好物の栗を使った
チョコレートのケーキの写真が載っていました。

・・・しかーしここも、ウェイティングが・・・。

お茶する、しないの葛藤もありつつ、
「他でお茶するんだったら、後からもう一回買いに来る」
という悪魔のような妖精に、

「いやいや、買いましょう、買いましょう。
買ってすぐに帰りましょう!一緒に帰りましょう。
一緒に帰って、お家でブログの記事書きましょう!」

と チョコレートケーキの購入を促し、最寄りの駅へと
向かいます。

その道すがら「銀」という文字を見た私は反射的に
「入ってもいい?」と言って趣味雑貨のお店に入りました。
心惹かれる作品はありましたが 断捨離中の私の財布を
開かせるほどではありませんでした。

そして再度駅に向かおうとした時、妖精のような悪魔が、
一瞬だけとても悲しそうな表情になり
「あ。買ったお店の写真を撮るの忘れた」と言うのです。
お店限定の栗とチョコレートのケーキを買ったお店の
写真です。
「戻りましょ!」「えーだって遠いしー」「戻りましょ!!」

・・・と言って戻って写真を撮り、一件落着。

そして再再度駅に向かい始めた時、
「さっきの趣味雑貨のお店に気になるのがあって」と言うので
「えー!そうなの?見よう、見よう。せっかくだから。
見るのはタダ!」と再度趣味雑貨のお店に入店。

店内で気になる作品の作家さんの他の作品を見て、
あれこれ悩みつつ、和食器の好きな悪魔のような妖精は
お皿を3枚お買い上げされたのでした。

お腹が空いて無口になる私と、多分 買ったものが重くて
言葉が少なくなる悪魔のような妖精とは駅まで歩き、
日頃の行いが良いのか大阪への列車の空席を無事GETし、
無事帰阪を果たしたのでした。

・・・とっぴんぱらりのぷー。

17-9-24_Teien.jpg
フォーエバー現代美術館 ミュージアムガーデンにて。

まあ、こうしてブログに書いてみると、
別に悪魔のような妖精だけが悪いわけ
ではないのです。
それに正確には悪魔のような妖精、ではなく、
≪妖精の、悪魔のようなママ≫が正しいはず(笑)
悪魔のような妖精、または妖精のような悪魔と
間違った表記で連呼して申し訳ないデス。

全ては無計画に出かけてしまい、
無計画にウロウロしたからです。

≪妖精の、悪魔のようなママ≫さん。
祇園のスイーツ店と中京区の苺菓子専門店には
またどなたかと再チャレンジして下さいっ☆


以上4日間、普通の1日のネタにお付き合い
下さった皆様、お誘い下さった妖精のママさん、
ありがとうございました☆
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(16) | ちょっとおでかけ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする