2018年03月31日

能勢に行った理由

前記事の「野間の大ケヤキ」に行くのは
電車を乗り継いで2時間はかかります。
(ちょっと山の向こうなだけなのに。)

そんなわけで、いつも諦めていたイベント
だったのですが、主催者の jane t. さんと
豊中の文化芸術センターで ふた月に一度
「art &Tea」を共催しているYUKAMさんが
「行くよー」と 誘って下さったので
jane t. さんの
【 欅TEA倶楽部「春を楽しむ紅茶」】
に参加して来ました。
18-3-30_JT.jpg

今回は3種類のお茶の味や香りや甘味、
そして時間経過や温度変化で深まる
渋みの違いを楽しみ、食べ物との
マリアージュを楽しむ、という会でした。
18-3-30_KeKuSale.jpg
ノマディックさんのケークサレなど。

紅茶の世界も途方もなく深くて、広いですが
知らない世界を覗き見るというのはとても
楽しい事です。
また機会があれば、参加してみたいと思います。
posted by あとりえSAKANA at 01:20| ちょっとおでかけ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月30日

能勢 / 野間へ

友人に誘われて能勢の野間へ
行ってきました。
(r[◎]<)パチリ☆
18-3-30_NomaK1.jpg
天然記念物「野間の大けやき」

Deepestな大阪の奥深くへは
初めて行きまして …
懐の深さを知りました。
posted by あとりえSAKANA at 19:34| Comment(12) | ちょっとおでかけ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月29日

春爛漫。

仕事場近くの公園を買い物ついでに
ふらりふらり … 。

(r[◎]<)パチリ☆
18-3-29_sakura1.jpg
春爛漫の風情たっぷりの満開の桜の下
子供連れのお母さん、走り回る子供たち、
木陰で読書をする人、ひとりでコーヒーを
飲みながら桜を楽しむ人。

良い季節になりましたね。

私は目はゴロゴロ、
鼻がグズグズですけど (*_*)
posted by あとりえSAKANA at 21:48| 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする