2019年09月30日

9月も終わりですのじゃ

怒涛の9月が終わろうとしています。

は・や・い。

早すぎます。

そして、ヤバイ、ヤバイです。
いろんな事がヤバいです ( ;∀; )

*+*+*+*+*

こうして今月も30日間ブログ更新して来ました。
やればできるのです。
やらなければできないので、
いろんな事を何とかしていきたいと思います。

(r[◎]<)パチリ☆

グルーガン買いました。
100均ではなくて、ちゃんと。
19-9-GruG.jpg
ディスプレイ用品も自分で作ろう思ったりして
(ΦωΦ;)

展示会の方向が・・・大丈夫かしら・・・。
posted by あとりえSAKANA at 09:44| Comment(8) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

好きなものへのエネルギー

(r[◎]<)パチリ☆
どうしても撮りたくなってしまい(ΦωΦ;)

先週出会った小学生と思しき少年。
19-9_SyonenB.jpg
梅田駅出発から、ずっとスマホで 列車の車窓からの
画像を録画してました。

( 顔も映ってないのですが、
≪もし地元で有名な少年だとマズいかも≫
と思い服まで隠させていただきました )

バッグも阪急電車です。
どんだけ好きなの、阪急電車??
もう立派な鉄ちゃんですよね☆

好きなものにまっすぐなエネルギーを
羨ましく思ったんです。

少年よ。
これからも自分の好きな道を究めて下さい。

私も頑張らなくちゃ。
posted by あとりえSAKANA at 14:02| Comment(12) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

9月のアシェットデセールコース

双従姉(親同士が従兄妹)が通っている
十三のパティスリー「touchez du bois(トゥシェドボワ )」さん。

以前にも書きましたが、時々イベント
【アシェットデセールコース】を開催されています。

場所はJR塚本駅徒歩30秒の 創作居酒屋 おるそ さん。

19-9_ADC0.jpg
本日貸し切り ( ^ ^ ) ♪

「アシェットデセール」とは [ [皿盛りデザート ]
という意味です。

菓子職人が一皿一皿作るデザートたち、という
感じでしょうか。

今回は5品。

1皿目。
おるそさんのひと品 (r[◎]<)パチリ☆
19-9_ADC1.jpg19-9_ADC2.jpg
キノコと秋鮭のマリネ
コースとは別にオーダーする飲み物はスパークリングワインを

2品目。ここからがトゥシェドゥボワさんの
コースメニューです。
「Le muscat」
[ ペリエのジュレと シャインマスカット 
オリーブオイルのアクセント]
19-9_ADC3.jpg
まるで「モネの池」のような透明感が目に涼やか☆

香草のディルとマスカットの甘酸っぱさが絶妙で、
ペリエのジュレが口の中でシュワシュワします。
紫色のブドウは「ナガノパープル」でした。

3品目。「Le pain perdu」
[ ブリオッシュ・パンペルデュ エシレバターと
小倉のグラス 小倉トーストのイメージで]
19-9_ADC4.jpg
【パンペルデュ】とはフレンチトーストのこと。
外はカラメル的にカリカリに焼かれていて、
エシレバターと小倉餡のマリアージュは最高。

4品目。「Le figue」
[ キルシュでマリネした無花果と
キャラメルサレクルスティアンカカオ
のタルト仕立て ]
19-9_ADC5.jpg
花壇の花のように配された無花果が綺麗☆

【キャラメルサレ】は≪塩キャラメル≫
【クルスティアン】とはカリカリにしたという意味で
「塩キャラメル味とカリカリ感がアクセントのカカオ豆。
様々な食感が口の中で楽しい一品でした。

5品目。「Le cafe et mignardises」
[ルビーショコラとシャンパンマカロン]
19-9_ADC7.jpg

【ルビーショコラ】とは最近チョコレート愛好家の中で
話題の奇跡のチョコレート。厳選されたカカオ豆からできる
≪天然のを赤色したチョコレート≫なのですよ。

そして本日は珍しくアイスコーヒーをオーダー。
19-9_ADC6.jpg

お土産:
19-9_ADC8.jpg
チョコ掛けのココナッツクッキー

*+*+*+*+*

本当は5月にも参加するはずだったアシェットデセールコース。

双従姉の伯母、つまりは私の母の従姉の入院などがあり
予約をキャンセルせざるを得ませんでした。

一瞬「あの日、行ったら美味しかっただろうな」という
考えが過りましたが、だからこそ、こうして来られる幸せ。
美味しく食べられることに感謝です。
posted by あとりえSAKANA at 00:54| Comment(10) | 禁断の(?)食べ物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする