もう11月も残すところあと4日だなんて信じられません。
体感的に11月だな、と感じる日も、10月じゃないのぉ?
という日とが入り混じったひと月でした。
そして残すところ35日で2021年が終了するだなんて!
もうそろそろ2022年の事もうっすら考えて…なんて
緩く思っていましたが、もう具体的に動くべき時期に
なって来ています。
2021年を振り返るにはまだもう少し早い気もしつつ ですが、
自分は今年1年、頑張れたのだろうか、と自問自答しています。
*+*+*+*+*
今日、新聞を片付けていて見つけた
小説家の柴咲友香さんのエッセイに、
就活中に通った 資格取得 集中講座で知り合った
60代くらいの男性と話が載っていました。
(資格取得 集中講座の) 何回目かの昼休みに
その方と話す機会があって、
「学生なのに偉いなあ」と言われ
「就活に全部落ちたし、なにもできていなくて」
と話すと
「がんばってるかどうかわかるのは、自分なんやで」
と言われた … というような内容でした。
*+*+*+*+*
自分が頑張れているかどうか…。
頑張っていても、思った結果が出ないと
頑張れていないのではないか、と、
つい思ってしまいます。
振り返ってみると、いつも少し高い所に
目標を置きがちでした。
(向上心があると言えば聞こえはいいけれど、
今思うと、いつも あっぷあっぷ していたよう
な気がします。)
頑張っても思った結果に届かない事もある、とか
結果は見える事ばかりではないのだ、と気が付いた
のはここ数年の事なのですが (^^;)
来月NHKで大泉 洋さんが司会をするのを見ながら
「今年も頑張ったよな」と言えたらいいなと思います。
*+*+*+*+*
週末です。お天気は微妙な感じですが…
みなさま良い週末をお過ごしください☆
2021年11月26日
2021年11月25日
ハトコの希望で外食
11月の第3木曜日。
ボジョレーヌーボーの解禁日と気付かず予約し、
ハトコの義理の従兄弟が店長をしている南森町の
「伊庵」さんへ。
早く到着したのですが、忙しい1日で疲れたので
ちょっと早めなのですがお店に入れてもらいました。
「今日はにぎやかなのですか?11月の第3木曜日ですし」
と聞いてみると、
「うちはイタリアンなのであまり関係ないですね(^^;)
でも今日は予約でほぼ満席で、全員女性のお客様です」
「それはそれは。景気が良いですね。いい感じですね」と
みんなでニコニコ。
そうしているうちにハトコ到着…。
18時になってOPENとなり、食事が始まったのでした。
*+*+*+*+*
11月コースは
『本店14周年記念
感謝の気持ちを込めて恩返し致します』
スペシャルコース
高級食材がこれでもかっ!と取り入れられた
コースだそうです☆
*********************
前菜は、熊本県産鴨肉のブレザオーラ
トリュフと柿パルミジャーノ、キャビア添え

これでもか!なトリュフ。これも秋の味ですね。
ワインは「赤で」とお願いしました。
ダイエット中なので飲み物は1杯だけ。
フォカッチャも出てくるのですが、今日はハトコに進呈。
温菜は、北海道産大根のポタージュ
白子と鮑のソテー、からすみと柚子の香り

大根の甘さが優しいスープでした☆
パスタⅠ
長野産松茸と北海道産のウニのペペロンチーノ

ウニがゴロゴロ入っていて、松茸の香りと歯応えが
秋を感じさせます。
パスタII
ハンガリー産フォアグラとインカのめざめ
スモークチーズを詰めたパッケリ(太くて穴の開いたショートパスタ)
なにわ牛とポルチーニ茸のボロネーゼソース

◆「パッケリ」とは 太くて穴の開いたショートパスタの事です。
メインは、
シャラン産鴨肉のイカスミパン粉焼き、ベリーのソース

本日のデザート
ショコラタルト紅茶のパンナコッタヨーグルトアイス

うーん。もうお腹いっぱい!になりました。
ボジョレーヌーボーの解禁日と気付かず予約し、
ハトコの義理の従兄弟が店長をしている南森町の
「伊庵」さんへ。
早く到着したのですが、忙しい1日で疲れたので
ちょっと早めなのですがお店に入れてもらいました。
「今日はにぎやかなのですか?11月の第3木曜日ですし」
と聞いてみると、
「うちはイタリアンなのであまり関係ないですね(^^;)
でも今日は予約でほぼ満席で、全員女性のお客様です」
「それはそれは。景気が良いですね。いい感じですね」と
みんなでニコニコ。
そうしているうちにハトコ到着…。
18時になってOPENとなり、食事が始まったのでした。
*+*+*+*+*
11月コースは
『本店14周年記念
感謝の気持ちを込めて恩返し致します』
スペシャルコース
高級食材がこれでもかっ!と取り入れられた
コースだそうです☆
*********************
前菜は、熊本県産鴨肉のブレザオーラ
トリュフと柿パルミジャーノ、キャビア添え

これでもか!なトリュフ。これも秋の味ですね。
ワインは「赤で」とお願いしました。
ダイエット中なので飲み物は1杯だけ。
フォカッチャも出てくるのですが、今日はハトコに進呈。
温菜は、北海道産大根のポタージュ
白子と鮑のソテー、からすみと柚子の香り

大根の甘さが優しいスープでした☆
パスタⅠ
長野産松茸と北海道産のウニのペペロンチーノ

ウニがゴロゴロ入っていて、松茸の香りと歯応えが
秋を感じさせます。
パスタII
ハンガリー産フォアグラとインカのめざめ
スモークチーズを詰めたパッケリ(太くて穴の開いたショートパスタ)
なにわ牛とポルチーニ茸のボロネーゼソース

◆「パッケリ」とは 太くて穴の開いたショートパスタの事です。
メインは、
シャラン産鴨肉のイカスミパン粉焼き、ベリーのソース

本日のデザート
ショコラタルト紅茶のパンナコッタヨーグルトアイス

うーん。もうお腹いっぱい!になりました。
2021年11月24日
最近のオーダーの話
22歳、女性。シルバーでペンダント希望。
予算は…。あとはお任せで
というご希望です。
久しぶりに、シルバーの丸線をひと結びしたデザインの
ペンダントを作りました。

シンプルですけれど、銀の白さと、影が出来た部分との
コントラストが美しいと思います。
銀線をなまし…
(バーナーで加熱することでシルバーは軟化します。
軟化したからと言って金属である事には違いない
ので硬い事は硬いのですけれど)、
銀線に傷をつけないように「ヤットコ」と「木槌」とで
≪ひらかな≫の「し」に曲げ、
なまし (バーナーで加熱する)、
「し」の長い方の棒を短い方に載せるように曲げ、
(棒が突き抜けた「6」みたいな形になりますね?)
なまし (バーナーで加熱する)、
短い方に載せた長い部分をまげて…なまし (バーナーで加熱する)
… という風に少しずつ曲げて、結ぶのです。
結び目を固く結んだり、ゆるめに結んだり、
ハートっぽく曲げたり、銀線自体に細い太いを
つけることで雰囲気が出たりして…毎回 毎回
面白いです。
*+*+*+*+*
「差し上げる方の好みが把握できていないのです」
と おっしゃられたので、
「先方の方に選んでいただいてはいかがですか?」と
同価格帯のものを数種類 委託させていただきました。
プレゼントされる方はどれを選ばれるでしょうねー。
予算は…。あとはお任せで
というご希望です。
久しぶりに、シルバーの丸線をひと結びしたデザインの
ペンダントを作りました。

シンプルですけれど、銀の白さと、影が出来た部分との
コントラストが美しいと思います。
銀線をなまし…
(バーナーで加熱することでシルバーは軟化します。
軟化したからと言って金属である事には違いない
ので硬い事は硬いのですけれど)、
銀線に傷をつけないように「ヤットコ」と「木槌」とで
≪ひらかな≫の「し」に曲げ、
なまし (バーナーで加熱する)、
「し」の長い方の棒を短い方に載せるように曲げ、
(棒が突き抜けた「6」みたいな形になりますね?)
なまし (バーナーで加熱する)、
短い方に載せた長い部分をまげて…なまし (バーナーで加熱する)
… という風に少しずつ曲げて、結ぶのです。
結び目を固く結んだり、ゆるめに結んだり、
ハートっぽく曲げたり、銀線自体に細い太いを
つけることで雰囲気が出たりして…毎回 毎回
面白いです。
*+*+*+*+*
「差し上げる方の好みが把握できていないのです」
と おっしゃられたので、
「先方の方に選んでいただいてはいかがですか?」と
同価格帯のものを数種類 委託させていただきました。
プレゼントされる方はどれを選ばれるでしょうねー。