この記事へのコメント

2015年12月12日 05:36
ちっちゃくて見えない、メガネメガネ(^^;

ぁっ、今日はこれから大阪に行きまーす。
2015年12月12日 07:29
制作頑張ってるね。^^
年明けたら・・・・
そのうち、女子会しようね〜♪
2015年12月12日 10:28
細かっ!ちっちゃ!。
大雑把なボクからすれば、
「お米に筆でナムアミダブツ」の世界!。

肩凝りとかしないタイプなのでしょうか?、
ボカァ、肩が凝っているのだろうけれど、
それがわからないタイプ。
肩叩かれると痛いし、
揉まれると、こちょばい!。
2015年12月12日 11:05
う~~~ん。繊細で手が震えそう^^;
今回はご一緒出来ず残念でした(涙)
↑女子会があるかな?^^
裏ちゃんも混ぜてあげよう(笑)
2015年12月12日 11:38
細かい作業が苦手ですので、ふむふむと感心しております。
切り込みを入れる位置や幅、深さなどは、手作業で寸法を出すのは熟練の技と思います。
2015年12月12日 11:51
うわぁ、目が・・・肩が・・・集中しまくって全身が凝りそう(>_<)
凄すぎます(@_@;)
2015年12月12日 12:08
老眼の私には無理だわ
2015年12月12日 12:21
すごい細かいですね~
虫眼鏡とか使うのでしょうか!?
2015年12月12日 12:51
とてもとても細かい作業ですね。
私はメガネをかけても多分無理です。
2015年12月12日 12:55
子供の頃から手先が無器用で、
近年は老眼になった僕には
絶対無理な作業です(-_-;)
2015年12月12日 18:00
細かい作業が、だんだんできなくなってる ぶぅたんです。
だって・・・見えないんだもん (+_+)

今日は京都に行けたのかな???
ちょろは、我慢しました (T^T)
2015年12月12日 22:15
Aちゃんさん>
コメントありがとうございます☆

【メガネ、メガネ】
懐かしいギャグを思い出しました(*^m^)フフ
Aちゃんさんは、来阪及び京都オフ会ですね!
お会いできなくて残念です。
良い旅・楽しいオフ会をお過ごしくださいね!
(^O^)
2015年12月12日 22:18
hatumi30331さん>
コメントありがとうございます☆

早く一旦頼まれている仕事を
終わらせたいのです(@_@;)
みなさまにお待ちいただいているので☆

女子会!!!!!
絶対ですよ♪ 楽しみにしていますから☆
2015年12月12日 22:22
裏・市長さん>
コメントありがとうございます!

ちっさいでしょう。
こんな世界と私はタタカッテいます。

肩こりはしないタチです。
ただ時々「あれ?」と思ったら
肩が急に重く硬くなってきて
「凝って来た――――!」と
なる日もありますが。

美容師さんがおっしゃるには
裏・市長さんと同じく、
凝っていても感じないタイプ、
なんだそうです。
確かに少しぎゅーっと押してもらうと
「あー!そこそこー!効く―!」と
なりますからねー(^v^)
2015年12月12日 22:24
raomelonさん>
コメントありがとうございます!

ホントご一緒したかったのですが、
段取りがスムーズにいかない
事が多くて(-_-;)
近いうちの、女子会で是非、絶対
お会いしましょうね!(●^o^●)
(裏ちゃんさんもぜひに☆)
2015年12月12日 22:27
とし@黒猫さん>
コメントありがとうございます☆

【細かい作業が苦手】
えー!ホントですか?
イラストも描かれたりするので
お茶の子さいさいだと思っていますが??

熟練の技と思っていただけるなんて、
ありがとうございます☆
2015年12月12日 22:32
ニッキーさん>
コメントありがとうございます♪

たまに指が乾燥して石が摘まめない時や
今回のようにカボション(丸く、半円形のカット)の
石は枠に反対に入ったりする事もあり
イラッ(-_-メ)とする事もありますよ。
そうなってくると途端に肩が凝ります(^O^;)
2015年12月12日 22:33
ゆうみさん>
コメントありがとうございます☆

ワタクシもそろそろ来ております。
(ちょっと認めたくないのですが(-_-;))

時にルーペを見ながら作業します。
2015年12月12日 22:36
isoshijimiさん>
コメントありがとうございます♪

虫めがねにルーペを併用しながら
作業しています。
夕方頃に目が疲れてきたら
ルーペなしでは作業出来ない事も
あるんですよー(-_-;)
2015年12月12日 22:37
彩風さん>
コメントありがとうございますー!

同じですー!
疲れてくると見えなくてルーペを使っています。
そろそろ一度検眼に行かねばと思っている所です
(-_-;)(T_T)
2015年12月12日 22:39
johncomebackさん>
コメントありがとうございます☆

…そろそろ来てます、私にも(-_-;)
夕方になるとルーペがないと1㎜は
見えません(@_@;)
2015年12月12日 22:41
ちょろっとぶぅさん>
コメントありがとうございます♪

来てます、来てます(@_@;)
夕方には細かい作業がし難くなり、
「白熱灯の下はツライ」と言うと
友人に
「それは完全にキテるよ」と言われました。
時間が出来たら検眼に行こうと思います。
2015年12月12日 22:57
こ、このように、小さなものは、何に変身するのでしょうか?
2015年12月12日 23:00
目がギューって寄っちゃいそうな
作業ですね。息が止まっちゃいそうです^^;
2015年12月13日 00:38
細かい作業ですよねーーー。
目も休めながら、頑張ってくださいね!!
2015年12月13日 00:42
kikiさん>
コメントありがとうございます!
見てて下さいねー☆
出来上がって、オーダー主さんからの
許可をもらったら、載せますから(^O^)
2015年12月13日 00:43
みずきさん>
コメントありがとうございます☆

イィーーーー!ってなりそうでしょう?
時々なります(^m^;)フフフ
2015年12月13日 00:45
リュカさん>
コメントありがとうございます☆

商売道具の大切な目ですからね。
大切にするように心がけます(^v^)
2015年12月13日 21:09
アルミですか?
いや切るって言ってるからもっと柔らかいもの?
それにしても、めっちゃ細かい作業ですね。
肩こりそうやな~
2015年12月13日 22:36
ひろしさん>
コメントありがとうございます!

シルバーです(*ΦωΦ*)キリッ☆

切れ込みは金鋸で入れて、ヤスリで
一定の形に削ります。
上手く行くと疲れませんが、イマイチだと
ドドッと疲れが出ます(^v^;)
2015年12月14日 13:18
うわーっ!細かい作業ですねー!!(x0x)
2015年12月14日 21:57
細かい作業ですね。
老眼の私にはとてもできないって思いました。
2015年12月14日 23:34
Rinkoさん>
コメントありがとうございます☆

心を平らかに保たないと
自棄になったり、イラッとしたりする
作業です(^v^;)
2015年12月14日 23:35
youziさん>
コメントありがとうございます!

私もさすがにこの大きさは
ルーペを覗きつつ作業を進めています
(@_@;)

この記事へのトラックバック

  • ♪     大阪女子会の忘年会     ♪

    Excerpt: 27年12月27日夏のオフ会であとりえSAKANAにイヤーカフの制作を頼んでいました12月の半ば頃出来上がりましたとメールが届きました色々と装着方法や微調整をするために直接お渡ししたいと・・・♪手渡し.. Weblog: ちょっと年だが、まだ若い racked: 2016-01-09 09:15