スマートフォン専用ページを表示
あとりえSAKANAのブログ
彫金作家・教室講師として活動中のあとりえSAKANAのブログです。
日常や製作の過程やイベント情報などを綴っていきます。
<<
極旨麻婆豆腐
|
TOP
|
ミニミニ女子オフ会
>>
2015年12月12日
今日もチマチマ・・・
ある日の制作。
(r[◎]<)パチリ
石の枠です。
小さいので竹箸の先に刺して作業します。
切れ込みを入れて
このように石が入ります。
【関連する記事】
リフォーム依頼
何とか・・・ようやっと
緑の石のリング制作
緑の石の石枠を制作中…
3月のオーダーの続き
posted by あとりえSAKANA at 01:00|
Comment(34)
|
TrackBack(1)
|
制作
|
|
この記事へのコメント
ちっちゃくて見えない、メガネメガネ(^^;
ぁっ、今日はこれから大阪に行きまーす。
Posted by
Aちゃん
at 2015年12月12日 05:36
制作頑張ってるね。^^
年明けたら・・・・
そのうち、女子会しようね〜♪
Posted by
hatumi30331
at 2015年12月12日 07:29
細かっ!ちっちゃ!。
大雑把なボクからすれば、
「お米に筆でナムアミダブツ」の世界!。
肩凝りとかしないタイプなのでしょうか?、
ボカァ、肩が凝っているのだろうけれど、
それがわからないタイプ。
肩叩かれると痛いし、
揉まれると、こちょばい!。
Posted by
裏・市長
at 2015年12月12日 10:28
う~~~ん。繊細で手が震えそう^^;
今回はご一緒出来ず残念でした(涙)
↑女子会があるかな?^^
裏ちゃんも混ぜてあげよう(笑)
Posted by
raomelon
at 2015年12月12日 11:05
細かい作業が苦手ですので、ふむふむと感心しております。
切り込みを入れる位置や幅、深さなどは、手作業で寸法を出すのは熟練の技と思います。
Posted by
とし@黒猫
at 2015年12月12日 11:38
うわぁ、目が・・・肩が・・・集中しまくって全身が凝りそう(>_<)
凄すぎます(@_@;)
Posted by
ニッキー
at 2015年12月12日 11:51
老眼の私には無理だわ
Posted by
ゆうみ
at 2015年12月12日 12:08
すごい細かいですね~
虫眼鏡とか使うのでしょうか!?
Posted by
isoshijimi
at 2015年12月12日 12:21
とてもとても細かい作業ですね。
私はメガネをかけても多分無理です。
Posted by
彩風
at 2015年12月12日 12:51
子供の頃から手先が無器用で、
近年は老眼になった僕には
絶対無理な作業です(-_-;)
Posted by
johncomeback
at 2015年12月12日 12:55
細かい作業が、だんだんできなくなってる ぶぅたんです。
だって・・・見えないんだもん (+_+)
今日は京都に行けたのかな???
ちょろは、我慢しました (T^T)
Posted by
ちょろっとぶぅ
at 2015年12月12日 18:00
Aちゃんさん>
コメントありがとうございます☆
【メガネ、メガネ】
懐かしいギャグを思い出しました(*^m^)フフ
Aちゃんさんは、来阪及び京都オフ会ですね!
お会いできなくて残念です。
良い旅・楽しいオフ会をお過ごしくださいね!
(^O^)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:15
hatumi30331さん>
コメントありがとうございます☆
早く一旦頼まれている仕事を
終わらせたいのです(@_@;)
みなさまにお待ちいただいているので☆
女子会!!!!!
絶対ですよ♪ 楽しみにしていますから☆
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:18
裏・市長さん>
コメントありがとうございます!
ちっさいでしょう。
こんな世界と私はタタカッテいます。
肩こりはしないタチです。
ただ時々「あれ?」と思ったら
肩が急に重く硬くなってきて
「凝って来た――――!」と
なる日もありますが。
美容師さんがおっしゃるには
裏・市長さんと同じく、
凝っていても感じないタイプ、
なんだそうです。
確かに少しぎゅーっと押してもらうと
「あー!そこそこー!効く―!」と
なりますからねー(^v^)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:22
raomelonさん>
コメントありがとうございます!
ホントご一緒したかったのですが、
段取りがスムーズにいかない
事が多くて(-_-;)
近いうちの、女子会で是非、絶対
お会いしましょうね!(●^o^●)
(裏ちゃんさんもぜひに☆)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:24
とし@黒猫さん>
コメントありがとうございます☆
【細かい作業が苦手】
えー!ホントですか?
イラストも描かれたりするので
お茶の子さいさいだと思っていますが??
熟練の技と思っていただけるなんて、
ありがとうございます☆
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:27
ニッキーさん>
コメントありがとうございます♪
たまに指が乾燥して石が摘まめない時や
今回のようにカボション(丸く、半円形のカット)の
石は枠に反対に入ったりする事もあり
イラッ(-_-メ)とする事もありますよ。
そうなってくると途端に肩が凝ります(^O^;)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:32
ゆうみさん>
コメントありがとうございます☆
ワタクシもそろそろ来ております。
(ちょっと認めたくないのですが(-_-;))
時にルーペを見ながら作業します。
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:33
isoshijimiさん>
コメントありがとうございます♪
虫めがねにルーペを併用しながら
作業しています。
夕方頃に目が疲れてきたら
ルーペなしでは作業出来ない事も
あるんですよー(-_-;)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:36
彩風さん>
コメントありがとうございますー!
同じですー!
疲れてくると見えなくてルーペを使っています。
そろそろ一度検眼に行かねばと思っている所です
(-_-;)(T_T)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:37
johncomebackさん>
コメントありがとうございます☆
…そろそろ来てます、私にも(-_-;)
夕方になるとルーペがないと1㎜は
見えません(@_@;)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:39
ちょろっとぶぅさん>
コメントありがとうございます♪
来てます、来てます(@_@;)
夕方には細かい作業がし難くなり、
「白熱灯の下はツライ」と言うと
友人に
「それは完全にキテるよ」と言われました。
時間が出来たら検眼に行こうと思います。
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月12日 22:41
こ、このように、小さなものは、何に変身するのでしょうか?
Posted by
kiki
at 2015年12月12日 22:57
目がギューって寄っちゃいそうな
作業ですね。息が止まっちゃいそうです^^;
Posted by
みずき
at 2015年12月12日 23:00
細かい作業ですよねーーー。
目も休めながら、頑張ってくださいね!!
Posted by
リュカ
at 2015年12月13日 00:38
kikiさん>
コメントありがとうございます!
見てて下さいねー☆
出来上がって、オーダー主さんからの
許可をもらったら、載せますから(^O^)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月13日 00:42
みずきさん>
コメントありがとうございます☆
イィーーーー!ってなりそうでしょう?
時々なります(^m^;)フフフ
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月13日 00:43
リュカさん>
コメントありがとうございます☆
商売道具の大切な目ですからね。
大切にするように心がけます(^v^)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月13日 00:45
アルミですか?
いや切るって言ってるからもっと柔らかいもの?
それにしても、めっちゃ細かい作業ですね。
肩こりそうやな~
Posted by
ひろし
at 2015年12月13日 21:09
ひろしさん>
コメントありがとうございます!
シルバーです(*ΦωΦ*)キリッ☆
切れ込みは金鋸で入れて、ヤスリで
一定の形に削ります。
上手く行くと疲れませんが、イマイチだと
ドドッと疲れが出ます(^v^;)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月13日 22:36
うわーっ!細かい作業ですねー!!(x0x)
Posted by
Rinko
at 2015年12月14日 13:18
細かい作業ですね。
老眼の私にはとてもできないって思いました。
Posted by
youzi
at 2015年12月14日 21:57
Rinkoさん>
コメントありがとうございます☆
心を平らかに保たないと
自棄になったり、イラッとしたりする
作業です(^v^;)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月14日 23:34
youziさん>
コメントありがとうございます!
私もさすがにこの大きさは
ルーペを覗きつつ作業を進めています
(@_@;)
Posted by
あとりえSAKANA
at 2015年12月14日 23:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック
♪ 大阪女子会の忘年会 ♪
Excerpt: 27年12月27日夏のオフ会であとりえSAKANAにイヤーカフの制作を頼んでいました12月の半ば頃出来上がりましたとメールが届きました色々と装着方法や微調整をするために直接お渡ししたいと・・・♪手渡し..
Weblog: ちょっと年だが、まだ若い
Tracked: 2016-01-09 09:15
検索
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
2025年の花見
by kenji-s (04/14)
2025年の花見
by kuwachan (04/13)
2025年の花見
by skekhtehuacso (04/13)
2025年の花見
by ちぃ (04/13)
2025年の花見
by 横 濱男 (04/13)
2025年の花見
by 拳客 (04/12)
2025年の花見
by kiyotan (04/11)
2025年の花見
by chatbleu (04/11)
2025年の花見
by てんてん (04/11)
2025年の花見
by おぉ!次郎 (04/11)
最近の記事
(04/10)
2025年の花見
(04/07)
忙しい時にはいろいろと…
(04/03)
さあどうするか。
(04/02)
とうとう・・・
(04/01)
2025年4月1日
(03/30)
今年の仕事
(03/30)
いろいろ試されている…
(03/25)
帰宅、そして帰着。
(03/20)
今日も仕事だぜー
(03/17)
祝・申告完了
ラベルリスト
カテゴリ
日記
(0)
日常
(1206)
作品展
(162)
ご挨拶
(16)
あとりえSAKANAの理由
(1)
制作
(328)
雑記
(129)
制作雑記?
(39)
体験教室に行きました!
(31)
展示会観覧
(72)
旅行
(42)
私の好きなもの
(37)
制作雑記と作品写真
(16)
未分類
(49)
教室
(12)
作品写真
(49)
仕事関連のこと
(49)
友人/ 知人の告知・作品
(190)
買い物♪
(29)
映画
(18)
DREMAS COME TRUE
(11)
お知らせ
(36)
納品しました
(22)
作品の価格のハナシ
(2)
ひとりごと
(53)
ちょっとおでかけ。
(129)
石のこと
(34)
禁断の(?)食べ物ネタ
(128)
5days art challange
(5)
彫金体験教室( ワークショップ )
(24)
番外
(17)
制作に関するハナシ
(0)
アウトドア般若心経
(17)
過去ログ
2025年04月
(5)
2025年03月
(9)
2025年02月
(7)
2025年01月
(5)
2024年12月
(28)
2024年11月
(30)
2024年10月
(30)
2024年09月
(12)
2024年08月
(11)
2024年07月
(8)
2024年06月
(10)
2024年05月
(19)
2024年04月
(19)
2024年03月
(10)
2024年02月
(13)
2024年01月
(12)
2023年12月
(23)
2023年11月
(16)
2023年10月
(23)
2023年09月
(31)
2023年08月
(22)
2023年07月
(26)
2023年06月
(10)
2023年05月
(13)
2023年04月
(19)
2023年03月
(22)
2023年02月
(13)
2023年01月
(23)
2022年12月
(27)
2022年11月
(16)
2022年10月
(30)
2022年09月
(15)
2022年08月
(14)
2022年07月
(11)
2022年06月
(16)
2022年05月
(11)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(15)
2022年01月
(14)
2021年12月
(29)
2021年11月
(20)
2021年10月
(22)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(32)
2021年04月
(15)
2021年03月
(14)
2021年02月
(13)
2021年01月
(11)
2020年12月
(31)
2020年11月
(15)
2020年10月
(12)
2020年09月
(12)
2020年08月
(16)
2020年07月
(16)
2020年06月
(15)
2020年05月
(16)
2020年04月
(15)
2020年03月
(17)
2020年02月
(15)
2020年01月
(17)
2019年12月
(21)
2019年11月
(10)
2019年10月
(32)
2019年09月
(31)
2019年08月
(12)
2019年07月
(16)
2019年06月
(24)
2019年05月
(17)
2019年04月
(26)
2019年03月
(24)
2019年02月
(16)
2019年01月
(16)
2018年12月
(31)
2018年11月
(22)
2018年10月
(25)
2018年09月
(18)
2018年08月
(15)
2018年07月
(20)
2018年06月
(25)
2018年05月
(21)
2018年04月
(27)
2018年03月
(33)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(19)
2017年08月
(20)
2017年07月
(10)
2017年06月
(12)
2017年05月
(24)
2017年04月
(14)
2017年03月
(10)
2017年02月
(7)
2017年01月
(13)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
ぁっ、今日はこれから大阪に行きまーす。
年明けたら・・・・
そのうち、女子会しようね〜♪
大雑把なボクからすれば、
「お米に筆でナムアミダブツ」の世界!。
肩凝りとかしないタイプなのでしょうか?、
ボカァ、肩が凝っているのだろうけれど、
それがわからないタイプ。
肩叩かれると痛いし、
揉まれると、こちょばい!。
今回はご一緒出来ず残念でした(涙)
↑女子会があるかな?^^
裏ちゃんも混ぜてあげよう(笑)
切り込みを入れる位置や幅、深さなどは、手作業で寸法を出すのは熟練の技と思います。
凄すぎます(@_@;)
虫眼鏡とか使うのでしょうか!?
私はメガネをかけても多分無理です。
近年は老眼になった僕には
絶対無理な作業です(-_-;)
だって・・・見えないんだもん (+_+)
今日は京都に行けたのかな???
ちょろは、我慢しました (T^T)
コメントありがとうございます☆
【メガネ、メガネ】
懐かしいギャグを思い出しました(*^m^)フフ
Aちゃんさんは、来阪及び京都オフ会ですね!
お会いできなくて残念です。
良い旅・楽しいオフ会をお過ごしくださいね!
(^O^)
コメントありがとうございます☆
早く一旦頼まれている仕事を
終わらせたいのです(@_@;)
みなさまにお待ちいただいているので☆
女子会!!!!!
絶対ですよ♪ 楽しみにしていますから☆
コメントありがとうございます!
ちっさいでしょう。
こんな世界と私はタタカッテいます。
肩こりはしないタチです。
ただ時々「あれ?」と思ったら
肩が急に重く硬くなってきて
「凝って来た――――!」と
なる日もありますが。
美容師さんがおっしゃるには
裏・市長さんと同じく、
凝っていても感じないタイプ、
なんだそうです。
確かに少しぎゅーっと押してもらうと
「あー!そこそこー!効く―!」と
なりますからねー(^v^)
コメントありがとうございます!
ホントご一緒したかったのですが、
段取りがスムーズにいかない
事が多くて(-_-;)
近いうちの、女子会で是非、絶対
お会いしましょうね!(●^o^●)
(裏ちゃんさんもぜひに☆)
コメントありがとうございます☆
【細かい作業が苦手】
えー!ホントですか?
イラストも描かれたりするので
お茶の子さいさいだと思っていますが??
熟練の技と思っていただけるなんて、
ありがとうございます☆
コメントありがとうございます♪
たまに指が乾燥して石が摘まめない時や
今回のようにカボション(丸く、半円形のカット)の
石は枠に反対に入ったりする事もあり
イラッ(-_-メ)とする事もありますよ。
そうなってくると途端に肩が凝ります(^O^;)
コメントありがとうございます☆
ワタクシもそろそろ来ております。
(ちょっと認めたくないのですが(-_-;))
時にルーペを見ながら作業します。
コメントありがとうございます♪
虫めがねにルーペを併用しながら
作業しています。
夕方頃に目が疲れてきたら
ルーペなしでは作業出来ない事も
あるんですよー(-_-;)
コメントありがとうございますー!
同じですー!
疲れてくると見えなくてルーペを使っています。
そろそろ一度検眼に行かねばと思っている所です
(-_-;)(T_T)
コメントありがとうございます☆
…そろそろ来てます、私にも(-_-;)
夕方になるとルーペがないと1㎜は
見えません(@_@;)
コメントありがとうございます♪
来てます、来てます(@_@;)
夕方には細かい作業がし難くなり、
「白熱灯の下はツライ」と言うと
友人に
「それは完全にキテるよ」と言われました。
時間が出来たら検眼に行こうと思います。
作業ですね。息が止まっちゃいそうです^^;
目も休めながら、頑張ってくださいね!!
コメントありがとうございます!
見てて下さいねー☆
出来上がって、オーダー主さんからの
許可をもらったら、載せますから(^O^)
コメントありがとうございます☆
イィーーーー!ってなりそうでしょう?
時々なります(^m^;)フフフ
コメントありがとうございます☆
商売道具の大切な目ですからね。
大切にするように心がけます(^v^)
いや切るって言ってるからもっと柔らかいもの?
それにしても、めっちゃ細かい作業ですね。
肩こりそうやな~
コメントありがとうございます!
シルバーです(*ΦωΦ*)キリッ☆
切れ込みは金鋸で入れて、ヤスリで
一定の形に削ります。
上手く行くと疲れませんが、イマイチだと
ドドッと疲れが出ます(^v^;)
老眼の私にはとてもできないって思いました。
コメントありがとうございます☆
心を平らかに保たないと
自棄になったり、イラッとしたりする
作業です(^v^;)
コメントありがとうございます!
私もさすがにこの大きさは
ルーペを覗きつつ作業を進めています
(@_@;)