みなさんもブログを更新されています☆
◆orangeさん
http://orangerosen.blog.so-net.ne.jp/2016-03-01
◆momoさん
http://hotnews1015.blog.so-net.ne.jp/2016-03-02
雪の凄さや、美味しいお料理が伝わる
と思いますのでご覧下さいね☆
==========================
百足屋本店でゆっくりお食事を終える頃、
momoさんはご御都合で先に帰られる事に。
時間がないとの事で、突然、嵐のような
お土産交換会が始まりました。
そして、momoさんを送り出して、
幹事さんに精算を済ませ、
私がひとあし先にブーツを履こうとした時、
誰もいない 私の後ろで「カチャン」と音が。
ふと振り返ると傘が。一瞬考えて
「あれ。momoさんの傘・・・ですよね?」
と みなさんに声をかけると、
そこに「お忘れ物ですか?」とお店の方が。
誰かが預かる訳にもいかず、
「連絡をしておきますので、
預かっておいていただけますか?」
とorangeさんがお店の方に言うと、
「お名前は?」と聞かれ・・・
誰も本名を聞かないままだったので(!)
「実は私たちブログ仲間の集まりで、
ニックネームしか知らないのです・・・」
とorangeさん。
これをきっかけにブログのネタになるならと、
お店のスタッフさんスペースの
"へっついさん”(おくどさん・かまど)の所を
見せていただきました。

そしてお店の方が
「あまり入れないと思いますので、
ちょっとお見せしましょうか」と
お向かいに建つ 婚礼会場
「百千足館(ももちたるかん)」へ。
二階にある「能舞台の間」を見せて下さいました☆
(休日だったので見せていただけたようです。)

ちゃんと上手(かみて)下手(しもて)に
「橋がかり」と言うか演者の出入する
通路があって、ちゃんとした舞台の
しつらえになっています。
日本画家の森田りえ子さんの「竜宮」という
作品が飾られていました。
(これ、載せても大丈夫でしょうか…?)
皆さんも写真撮る!撮る!
百足屋スタッフのMさん、みなさま、
ありがとうございました!
------------------------------------------------
こちらを見ていただけば、もっときれいな写真を
見ていただけますよ。ご興味があればどうぞ☆
百足屋本店さんURL
http://www.kurochiku-s.jp/mukadeya.html
百千足館詳細
http://www.kurochiku.co.jp/k-bridal/facility/
くろちくブライダルさん
http://www.kurochiku.co.jp/k-bridal/index.html
------------------------------------------------
そして、まだまだこの日のブログは、
続くのですっ!
【関連する記事】
ひょんなことから、おくどさんとか、能舞台の間とか
普通は見られないものも見せて頂いて
良かったですね(^_-)-☆
そう。色々ハプニングもお得体験もありましたね。
上手に流れをまとめてくださって^^ なるほどそうでした^^(笑)
今日は暖かいですね〜。昨日の寒さがウソみたいです!
いい思い出のオフ会に
なりましたね(*^^*)
所を見せていただけたのはラッキーですね。
本格的な能舞台も素敵です。
コメントありがとうございます☆
私は抑圧された生活からの脱出「日」
だったので、会場やお料理ものびのびと
楽しませてもらいました☆
コメントありがとうございます♪
昨日は楽しかったので、テンション上がって
眠れませんでしたので、昨日下書きが出来て
いましたのでね(^v^;)アップさせていただき
ました。
昨日と比べたら、温かいですね、今日。
お風邪など召しませんように!
コメントありがとうございます☆
普段なかなか入れないだろう所に
入れていただくって、やっぱり
嬉しいですね(^v^)
みんな早いから・・・
何とか追い付いて明日からコラボデす。
3回続くよ。へへ
コメントありがとうございます♪
momoさんは傘がなくてちょっと大変
だったのではないかと思いますが、
お陰でラッキーしました(^v^)
コメントありがとうございます☆
今日のお仕事終了ですか?
昨日は本当に楽しくて、
のびのびさせていただきましたから
ちょっとテンション上がって眠れなくて
記事を書いたので早かっただけです
(^v^)
hatumiさんのhatumiさんらしい
切り口の、味のある写真を楽しみに
しています☆
皆さんアップが始まっていますね(^^)
京都女子会ね~雪が舞って寒かったようだけど楽しかったようで何より(^O^)/
コメントありがとうございます☆
同じ所に行っていても切り口が違って
面白いと思いますのでご堪能下さい
(*^m^)フフ♪
コメントありがとうございます♪
昨日楽しくて、テンション上がって
眠れなかったんです。
なので記事書いておいたのです。
今冬一番寒い日に感じるほどの雪と
風でしたよ(-_-;)
でも解き放たれたみたいに気持ちが
軽くて楽しい女子会でした(^◇^)
コメントありがとうございます!
傘がなくて困りませんでしたか?
食事後も結構雪が降ったので
大丈夫だっただろうかと心配
していました。
せっかくなので、傘をお迎えに
行ってあげて下さいね(^v^;)
momoさんのお陰で、私たちは
ブログネタを得ました。
(^◇^;)ごめんなさいー(-_-;)
コメントありがとうございます!
【さすが京都ですね】
私もそう思いました!(@_@)ビックリ!
私、今慌てて写真の整理してます^・^;
明日には・・・間に合うか??
orangeさんの企画も最高・お料理も梅酒も最高
谷しい一日となりました♪
私もやっと一話書き終えました^^;
そうそう百足屋本店さんのご配慮で
普段見れない所も見せていただきラッキーでしたね(*^^*)
あそこまで来れば方向音痴トリオでも無事電車に乗れました(^_-)-☆
コメントありがとうございます☆
昨晩は昼間楽しかったからか
テンション上がって眠れなかったので
一気に第2弾まで打てたのです。
本当にorangeさんのお陰で楽しい
1日でした♪
コメントありがとうございます!
【仕事が早い】
自分の仕事はあまり進んでいませんけどね
(@_@;)
みなさんのブログアップを見るのが楽しみです☆
それにしても、素敵な台所ですね。
能舞台もあるなんてびっくりです。
能舞台まで拝見させてもらえたなんて❤
ふふふ。そうですよね。本名知らずに集まるのですから、こう言うハプニングもありですね^m^
コメントありがとうございます!
本名・・・私もSAKANAさんって
言われて違和感無いですもんね(^v^;)
京都の町家カフェ系のところは
おくどさんや井戸や、換気のための
高い天窓などの町家の良さを調度
として活かしておられます。
それが京都らしさを強調しますねー。
能舞台には私もびっくりしましたが、
京都の趣味人が集まってきたり
するのかもしれませんね!
コメントありがとうございます☆
ホント、ラッキーでしたね!
能舞台、素敵でしたよ。
今回の女子会はおひとり以外は
2度3度お会いしている人ばかり
だったので、自己紹介なかったの
ですよ(^v^;)
ああ、自己紹介し合わなかったな、って
今思い出しましたもの(^◇^;)
ホンマやな!。
コレ切実な問題やで!。
ボクなんか携帯も持って行かないから、
オフ会途中で上空からオスプレイが
墜落してきて天に召されたら、
「この人は一体、誰?」になるで。
無縁仏一丁あがりやわ!。
わかった。
オフ会参加の時は徘徊老人みたいに、
住所氏名、趣味を書いた迷子札を
ママに縫い付けてもらってから出掛ける。
ありがとう!。
本名はわからないですよねぇ(笑)
それにしても、
普段なかなか拝見できないところを
お店の方のご厚意で見せて頂けるなんて・・・
やっぱり美女揃い効果ですね(^O^)/
ツマ。
コメントありがとうございます!
【ママに縫い付けて】
(*^m^)フフ
ぜひ今度、迷子札を縫い付けた姿を
見せて下さい(。◝‿◜。)ウヒョヒョ
コメントありがとうございます☆
確かに。男性グループなら・・・
見せてくれたかどうか、と、
思わなくはないですね。
女性がよく行くだろうお店なので、
女性の発信力をご存知なのかも。
(別のお客さんを連れての再訪問、とか
女性は横のつながりが結構あるでしょう?)