2024年12月13日

近所に出来た道の駅

ちょっとおでかけ、とか言いつつ、自宅から徒歩圏内。
本当は3月にオープンと言っていたのに諸事情で延期になり
11月30日にオープンしたところです。

オープン日にたまたま帰宅したら、まぁもう道が混んで
「もう当分行かん」とか言ってましたが、

「ガソリン入れに行くついでに行ってみる?」
「そうやねぇー。平日だから大丈夫かな。」

ガソリンスタンドで給油しつつ「あの黒い屋根のところ!」
24-12_ENEOSss.jpg
「近いねぇ…じゃあ行ってみようか」と、なりました。

(r[◎]<)パチリ☆
24-12_XWAYNAKAMACHI1ss.jpg
こちらが新しく出来た奈良県内17番目の
奈良市内2軒目の道の駅「クロスウェイなかまち」です。

サイクルステーションや
観光案内所、バスの待合室
24-12_XWAYNAKAMACHI2-ss.jpg
レストランや農産物特産人販売コーナー

24-12_XWAYNAKAMACHI3ss.jpg

菓匠 千寿庵吉宗の [ 茶寮 千壽茶寮 なかまち店] が入っています!
24-12_XWAYNAKAMACHI4ss.jpg
かき氷はちょっと無理そうですが(冷え性 (-_-;) )
わらび餅は是非いただいてみたいですっ☆

小型犬 / 中型・大型犬と大きさを分けての
ドッグランもあります。
24-12_XWAYNAKAMACHI5ss.jpg

オープンテラスから見える小高い丘は
今年話題になった「富雄丸山古墳」です。
24-12_TOMIO-M-KOFUNss.jpg
今回はすぐ脇を車で通ってみましたが、
今度はちょっと中まで行ってみたい…。

=========

我が家は…
24-12_XWAYNAKAMACHI6ss.jpg
湯葉と、

画像がないですが、
なめこ、葛ぷりん、バームクーヘン、梅ラムネ…を
買って帰宅しました。
本当はレストランで食事でもする?と言っていたの
ですが、混雑していたので…帰宅しました。

せっかく、やっと出来た道の駅ですから…
是非 頑張って営業し続けて欲しいですね。
posted by あとりえSAKANA at 21:28| Comment(14) | ちょっとおでかけ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
葛プリンも梅ラムネもご当地っぽくって
魅力的ですね。湯葉、美味しいですよね(^^♪
道の駅があるの羨ましいです。川崎にも
いろいろとご当地的なの、北部の方に柿ワインが
あったりとかするんですがなかなか扱ってなくて
買う場所が無いんですよねぇ......
Posted by みずき at 2024年12月13日 22:59
実は私は道の駅には行った事がありません(^_^;)
車がないしね(^▽^;)
その代わりに鉄道の駅にはいっぱい行ってるけどね(;^ω^)
Posted by 英ちゃん at 2024年12月13日 23:25
洒落た道の駅でやすね!
湯葉をお買いになるとは、さすが西のおかたでやすなあ。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年12月14日 09:30
道の駅もいろいろいいお店ができてますねー。良いな。
Posted by ChatBleu at 2024年12月14日 14:10
酒コーナーの情報を切に求みたく候!3
Posted by skekhtehuacso at 2024年12月14日 20:40
早速行かれたのですね
僕も混雑が落ち着いた頃に行こうかな〜って思ってます
広そうだからお天気が良かったら車止めて歩いても良さそう
Posted by 藤並 香衣 at 2024年12月14日 22:30
みずきさん>
コメントありがとうございます!

奈良「市」に住んでいてもなかなか出会えない県内産の
名物が沢山あるので…いろいろ興味深かったです(^ω^)
川崎…神奈川県も広いですよね。海にも山にも面していて
いろんな名産品がありそうです。
ちょっと調べたところ、神奈川の柿ワインは2021年から
製造されていないみたいですよ。
でも柿でもワインが作れるなんて知りませんでした。
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月14日 23:18
英ちゃんさん>
コメントありがとうございます☆

都会にお住まいだから道の駅に行かなくても
名産品を買える機会はいろいろあるのではない
ですか?(^^) 私も徒歩圏内でなかったら…多分
行かなかったと思います(^ω^;)
鉄道の駅に沢山行っていると言う事は…それはそれで
ウラヤマシイですー。
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月14日 23:25
ぼんぼちぼちぼちさん>
コメントありがとうございます!

洒落てますか?
道の駅担当の職員の方が見たら喜ばれると思います(^ω^)
(やっと、やっと、オープン出来たので)
湯葉…お鍋の時期ですのでね。
冬の時期に一度は買います(*´艸`)フフ♪
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月14日 23:29
ChatBleuさん>
コメントありがとうございます!

やっとオープンに漕ぎ着けたのだな、とあまり奈良の事に
どちらかと言うと興味がない私が思うくらいなので関係者
の方々のご苦労や如何にと思うので…長持ちして欲しいと
祈るように思っています(^ω^;)
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月14日 23:33
skekhtehuacsoさん
コメントありがとうございます☆

また近々に帰宅した時にチェック入れておきます。

店内の画像も撮影して良いかどうかわからなかった
のでそのあたりもチェックして、OKならブログに
UPしますね。
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月14日 23:35
藤並 香衣さん>
コメントありがとうございます☆

早速と言えば…早速なのですが…いつも行くスーパーの
道と川を隔てた反対側なので「お野菜安かったらいいね」
くらいの気安さで行けるのです(ΦωΦ;)
あっという間に混雑が収まってドッグランに来る人しか
来ない場所にならないかしら…と関係者じゃないのに不安
です。せっかくなので長く頑張ってもらいたいですー。
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月14日 23:42
オープン日は阪奈道路付近まで混んでました(≧◇≦)
千壽茶寮といえばやっぱりわらび餅ですよね。
しばらくしたらレストランへ行ってみます~
Posted by yamatonosuke at 2024年12月15日 01:53
yamatonosukeさん>
コメントありがとうございます☆

阪奈道路まで?!スゴイ(ΦωΦ;)
みなさん心待ちにしておられたんですね。
その気持ちを忘れずにクロスウェイなかまちを
大切にしてほしいですね(^ω^)

年内にカットに行きますので(旧 田田さんの隣)
その時にでもまた立ち寄ろうと思います!

そして、yamatonosukeさんのレポートも
楽しみにしていますね!
Posted by あとりえSAKANA at 2024年12月16日 21:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください