2019年01月21日

リペアする。

(r[◎]<)パチリ☆
19-1_IZW1.jpg
私が学生時代に、彫金教室に行く時に工具を入れて
運ぶように買ったのだったと思う、京都・一澤帆布の
トートバッグです。
19-1_IZW2.jpg
その時はまだ「お洒落なバッグ」と言うより、
新聞屋さんや氷屋さんが使う「丈夫さが売り」
のバッグだったのです。

私は「大変」物持ちが良い、というか、
≪コレ≫と思ったものは大切に、永く使います。

暫く使わずにいて、去年からまた復活して
使い始めたら、急に持ち手部分が傷み始め
ました。
19-1_IZW3.jpg

買い替えるか、とも思いましたが、くたびれ具合が
何か良い感じなので、自分でリペアすることに。

コットンの生地を三つ折りしてリボン状にして
19-1_IZW4.jpg

持ち手を包んで縫いました。
19-1_IZW5.jpg

これが傷んだ時には、残念ですが、引退して
いただきます。
それまではもう少し、頑張ってもらいます。
posted by あとりえSAKANA at 00:03| Comment(42) | 制作雑記? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

よれよれです

仕事をしていて、もうちょっと、もうちょっと、と
作業を続けていて、脂が乗ってくるのが、だいたい
午前零時過ぎ。
疲れも感じず、頑張れるのです。

そうして、午前3時過ぎ、お腹が空き始めて
≪あ、ヤバイ。お腹空いた≫となり、我にかえります。

午前3時に何かを食べるわけにもいかず、
仕事をやめて身体を横たえても
眠れないので、結局眠らずに仕事してしまったりして。

・・・出来る、やれる、と思っているのは
作業でアドレナリン(?)が出ていたからで、
その日も、翌日も体内時計が狂って使い物に
ならないんですよね。

学習しろよ、と自分に悪態つきつつ、
ブログの更新をするのを忘れていたのも
徹夜のせい(-x-;)

(r[◎]<)パチリ☆
生徒さんから頼まれたピアス。
18-10_MsSMZ-PE.jpg
金具からダイヤ、グリーンの石まで15ミリしか
ありません。

小さいものが「超」見えない生徒さんに代わって
「やっておきますね」と引き受けたものの、
当方も眼精疲労とローガンが進んで見えないったら!
(´;ω;`)ウゥゥ

(それで眼科に行き、眼鏡を作ったのです。)

年齢を重ね、経験値も技術も上がっていると思うのですが、
集中力と、視力は低下していくという事を知る2018年の
10月でした(-x-;)
posted by あとりえSAKANA at 12:41| Comment(32) | 制作雑記? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

栗namidamaくん、その後

昨日の記事のコですが。
本日このように金具を取り付けました。
17-11-20_NMDKaKO.jpg
17-11-20NDkZ2.jpg

単独では立たせるのが難しかったのですが
金具を取り付けて後ろに重心が移ったら
自立するようになりました☆

*+*+*+*+*+*
お返事できないので、今日もコメント欄は
閉じさせていただきますm(__)m
posted by あとりえSAKANA at 00:14| 制作雑記? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする