2022年10月13日

名古屋旅 番外編2

続きです。

*+*+*+*+*

名古屋からの帰りも[ひのとり]で帰阪です。

駅で[ひのとり]を待っていると入ってきたのが
Nagoya-SK1.jpg
近鉄特急 しまかぜです。

Nagoya-SK2.jpg
今度はこれに乗りたいなぁー。


*+*+*+*+*


午後18時発の [ 特急 ひのとり ] 68号に乗車。

さすが立秋後の [つるべ落とし] 。
周りがもう薄暗く、出発して間もなく周りは真っ暗です。

せっかくの2列目の席なのに、前を見ると、
1列目の人の顔がガラスに映って … 目が合う気がする
なんだか気まずい … (-_-;) 。


*+*+*+*+*

乗車券は普通の切符を持っているのですが、

[ひのとり] 乗車券・プレミアムシート券は
スマホに中にデータとしてあるだけ。

チケットの点検に来ないのかな…と思っていたら
来ませんでした。

チケットが販売されたデータは車掌さんの手元の
デジタル機器にあるのでしょう。そして…
Nagoya-BG1.jpg
1Aの人が下車したら、こんな色に。


Nagoya-BG2.jpg
ちなみにこれが私の席。

ひと目で空席か、空席じゃないかがわかり、
空席のはずの席に誰かが座っていたら声をかける
のだと思われます。

( 席が売れているデータがあって、近鉄側に損害が
なかったら、チケットを買った以外の人が座っていて
もいいの?などと ひねくれた[妄想]をして車掌さんを
盗み見たりしました … ( ̄▽ ̄;) )

*+*+*+*+*

帰りは上にある通り、2番目の席だったんですけどね。

2番目のシート、汚いというか、傷んでいるんです…。

名古屋行き列車は前から3番目だったのですが、
シートがピカピカだったのです。

人気の席か、そうでないかの差なのでしょうね。

多分、最前列はもっとシートが傷んでいると思われます (*´艸`)フフ

*+*+*+*+*

そして、午後20時8分、無事 大阪難波駅に到着。

「ほんじゃあ、気をつけてねー」
「またれんらくするー」
「写真、アルバムにするわー」

などと言いつつ別れ、それぞれの帰途に。
あっという間の1泊2日の旅でした。


みなさまにおかれましては長い間、旅の話に
お付き合いいただきありがとうございましたー。

明日からは日常と仕事の話に戻ります。
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(19) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

名古屋旅 番外編1

続きです。

*+*+*+*+*

ひつまぶしを食べ終わり、ロッカーに荷物を取りに行き、

(今回初めて ≪ ICカード≫ での登録・解除のロッカーを
使いました。便利ですねー。)

帰りの列車内で飲む飲料を買うと友人が言った時、
私はまだ飲み物があったので、

「ちょっと3分外に出てきてもいい?ナナちゃん見てくる!」

と言って地上へ。

ナナちゃんは名鉄デパート・私の宿泊したホテルの
前にいらしたのですね。知りませんでした( ̄▽ ̄;)
22-9_Nagoya-NN1.jpg

22-9_Nagoya-NN2.jpg

Nagoya-NNB1.jpg

Nagoya-NNB2.jpg

ナナちゃんの足の間を通る人とか、スカートの中を
下から覗く人とかいるみたいですけど… (-_-;)
なんか…できませんでした(;^_^A 
でも…興味ないわけではなく…横を通る時にチラリと
見上げると…金色の [ 見せパン ] をお召しのようです(苦笑)

今回のお宿:
Nagoya-BG5.jpg

フロントの前にこんなものが。
Nagoya-SGK1.jpg
名古屋と言えば、のスガキヤ。とんこつラーメン
買おうか悩んで…やっぱりお店で食べようと
買いませんでした (^▽^;)
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(20) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

名古屋旅 最後の晩餐

続きです…。

名古屋港水族館でイルカとシャチとペンギンと
クラゲを見て一息つき、時計を見ると3時過ぎ。

「ちょっと早いけど【お腹も空いてきたし】
お土産も買いたいし、名古屋まで帰ろうか」

… 2日目、朝にガッツリハンバーガーだったのは
昼を食べる時間がないだろうと見越したからでした。

案の定でした。

=======

そして、JR名古屋駅界隈で、名古屋と言えば、の
坂角総本舗の「ゆかり」(エビせんべい) や
友人は、カルビーの [ じゃがりこ ] の
『手羽先味【東海限定】』や
両口屋是清の和菓子を買ってました。

=======


そして … 名古屋での昼食と夕食を兼ねた食事は

ひ・つ・ま・ぶ・し … です☆

「名古屋 ひつまぶし」で検索したら
「2022年ランキング」と言う記事が出てきました。

そして、乗車する近鉄名古屋駅にとても近く、
デパートに入っているので中休みをしない全営業
(いつでも入店して食べられる)な、お店発見!

「まるや本店 名駅店」さんー☆☆☆
https://www.maruya-honten.com/shop/%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%84%e6%9c%ac%e5%ba%97%e3%80%80%e5%90%8d%e9%a7%85%e5%ba%97-2

トラベルマガジンの
【2022年版 名古屋「ひつまぶし」の名店
有名店をランキングTOP12!】
https://4travel.jp/magazine/gourmet/000287

… の、堂々の2位ですー☆☆☆

本当は「まるひつまぶし」という
普通サイズをいただきたかったのですが、

… 私のお腹に全部収まりそうにない(-_-;)

じーっとメニューを穴が開くほど見て
「ミニひつまぶし」発見。
22-9_Nagoya-D2.jpg
もう一品 [ 名物 巻きたてう巻き ] を追加注文しましたら
3つに切って下さいました。さすがのサービス!

これがミニひつまぶし
Nagoya-MaH2.jpg

Nagoya-MaH3.jpg
見えませんけど、汁物を「肝吸い」に
変更していただきました☆

正直 … 私は鰻より「鰻タレご飯」派 なので大して
期待していなかったのですが、鰻は ふんわり して
美味しかったですし…タレも好み。そして、ネギと
大葉と海苔の薬味を載せて食し、またその上に出汁
を注いで、の味変はものすごく気に入りまして♬

是非今度は普通サイズを…と思っております。

(友人たちは「まるひつまぶしでも食べられたな」
と、私に合わせた(?)ことを少し後悔してました(;^_^A )

ひつまぶし、大変美味しかったです。ごちそうさまでした!
posted by あとりえSAKANA at 00:00| Comment(29) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする